青い奴!
ファンライドスクール午後
昼からはクラス事に分かれてのメニュー。
私はファンライドクラスなのでパイロン走行でした。
実はパイロンを使ったジムカーナなど私は苦手…
というか嫌いw
でも非常に練習になることは分かってるので前回に続いて同じクラスです。
でも前回よりかなりタイトになっていて難しかった…泣
スタンディングでパイロンを周る練習もしました。
シッティングよりうまく回れる気がする。 前回習ったステップワークと体の荷重移動をすっかり忘れてました…
それを胸にタイムアタック!
タイムを計られるとやはり燃えますw
でもトップには遠く及ばず終了~
休憩をはさんで、今度はフリー走行のはずだったのですが、ファンライドクラスの方もレース経験があれば昼からの模擬レースに出て良いよとグライドライドの社長さんがおしゃってたので、分不相応ながら一番後ろから参加させてもらうことに!
でも、これまたトップに遠く及ばず終了~ww
前走者を抜きたいのですが、やり方が分からない…
次回からその辺を学ぶ為レースエントリークラスで勉強させてもらいます。
私はファンライドクラスなのでパイロン走行でした。
実はパイロンを使ったジムカーナなど私は苦手…
というか嫌いw
でも非常に練習になることは分かってるので前回に続いて同じクラスです。
でも前回よりかなりタイトになっていて難しかった…泣
スタンディングでパイロンを周る練習もしました。
シッティングよりうまく回れる気がする。 前回習ったステップワークと体の荷重移動をすっかり忘れてました…
それを胸にタイムアタック!
タイムを計られるとやはり燃えますw
でもトップには遠く及ばず終了~
休憩をはさんで、今度はフリー走行のはずだったのですが、ファンライドクラスの方もレース経験があれば昼からの模擬レースに出て良いよとグライドライドの社長さんがおしゃってたので、分不相応ながら一番後ろから参加させてもらうことに!
でも、これまたトップに遠く及ばず終了~ww
前走者を抜きたいのですが、やり方が分からない…
次回からその辺を学ぶ為レースエントリークラスで勉強させてもらいます。
スポンサーサイト
Comment
2009.06.11 Thu 18:43 | AMR #-
昔、ジムカーナーで大会やっている人にアドバイスされた事があります。
「パイロンをどうとらえるか?」
なれていない人はパイロンに対して小さく回ろうとして、パイロンを見すぎてしまうそうです。その人が言うにパイロンはクリーピングポイントの目印そこに車体をかすめて行くくらいの気持ちで突っ込めば良いらしいです。。。
それはさておき、今後のレース活動に向け日々精進ですね。頑張ってください。
「パイロンをどうとらえるか?」
なれていない人はパイロンに対して小さく回ろうとして、パイロンを見すぎてしまうそうです。その人が言うにパイロンはクリーピングポイントの目印そこに車体をかすめて行くくらいの気持ちで突っ込めば良いらしいです。。。
それはさておき、今後のレース活動に向け日々精進ですね。頑張ってください。
ジムカーナー・・・ [URL] [Edit]
2009.06.12 Fri 13:27 | チキンdeGO! #-
なるほど勉強になりました!
そうですね。 まだまだエリアのトップタイムに遠く及ばないので頑張らないと…
来年に出れるのかw
そうですね。 まだまだエリアのトップタイムに遠く及ばないので頑張らないと…
来年に出れるのかw
AMRさん [URL] [Edit]
Trackback
http://jikanganai.blog17.fc2.com/tb.php/85-eb3f9484